サービスの内容
一般入所(ロングステイ)
病状安定期にあって常に介護を必要とされる方に、医師による健康管理、看護・介護・リハビリテーションを中心とした日常生活ケア、文化サークル活動やレクリエーションを行いながら、家庭復帰のお手伝いをするサービスです。
(要支援の方はご利用になれません)
医師、看護職、介護職、相談員、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士などにより、総合的にお一人おひとりにあったプランで生活を支援します。
(要支援の方はご利用になれません)
医師、看護職、介護職、相談員、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士などにより、総合的にお一人おひとりにあったプランで生活を支援します。
短期入所(ショートステイ)
冠婚葬祭や農繁期、ご家族の病気、介護疲れなどで、家庭での介護が一時的に困難になったときに、必要な期間を施設でお世話するサービスです。(要支援の方から利用可能です)
短期間施設利用をしながら、リハビリスタッフ(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)により、ご利用者様の身体機能に合わせた個別リハビリテーション(20分以上)も提供しております。
短期間施設利用をしながら、リハビリスタッフ(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)により、ご利用者様の身体機能に合わせた個別リハビリテーション(20分以上)も提供しております。
サービスの特徴
リハビリテーション
当施設は、リハビリテーションの充実した老健施設(いわゆるリハ老健)を目指しており、専門のリハビリスタッフがご利用者様個人の身体状況・生活状況に応じて計画を立て、リハビリを行います。
早期の在宅復帰を実現するため、ご利用開始早期にセラピストによる在宅訪問調査を行い、ご利用者様の生活に合ったリハビリを展開しております。
早期の在宅復帰を実現するため、ご利用開始早期にセラピストによる在宅訪問調査を行い、ご利用者様の生活に合ったリハビリを展開しております。


食事
食べる楽しみを味わっていただくことが私共の願いです。季節の素材を活かした食材を、ゲストの嗜好・嚥下状態に応じた食事形態でご用意しております。

普通食

行事食 イメージ
交流会

地域との交流として、老人会やボランティアの方々にお越しいただき、コンサートや日舞等を披露していただいております。
カルチャー活動

書道、大正琴、絵手紙、アートフラワー、フェイシャルエステなど、ご利用者様の余暇活動が充実できるように取り組んでいます。
ご利用料金について
例:要介護3の方が、1ヶ月間、多床室利用で入所された場合の費用例(1割負担の場合)
基本料金
施設サービス費(要介護3/多床室利用)974円 [30日:29,220円]
加算費用
夜勤職員配置加算24円+栄養マネジメント強化加算11円+短期集中リハビリ実施加算240円+サービス提供体制強化加算(Ⅰ)22円+在宅復帰・在宅療養支援機能加算(Ⅱ)46円=343円[30日:10,290円]
その他の費用
食費1,880円+居住費・多床室377円+日常生活費200円+教養娯楽費150円=2,607円[30日:78,210円]
1ヶ月のご利用金額は、これらを合計して117,720円となります。(自己負担額)
※上記料金以外に介護サービスに従事する介護職員の賃金改善を目的として所定単位数に3.9%を乗じた単位数(介護職員処遇改善加算Ⅰ)、2.1%を乗じた単位数(介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ)が加算されます。
※月額については1月(30日)で計算してありますので月々で金額は異なります。
サンライズヒル パンフレット
(1424KB) |
料金表(一般入所)
(160KB) |
(50KB) |
料金表(短期入所)
(158KB) |
(45KB) |
加算費用は、利用者様によって選択項目が異なります。
料金は目安としてお考えください。まずは相談員へお気軽にご相談ください。
料金は目安としてお考えください。まずは相談員へお気軽にご相談ください。
約款 等
入所約款はこちら (710KB) |
短期入所約款はこちら (695KB) |
身体拘束廃止に関する指針 (255KB) |
転倒事故に対する最近の考え方について
|
|