☆理学療法科 運動器勉強会☆|リハ部
2025-04-17
カテゴリ:リハ部
注目オススメNEW
R7年3月の運動器勉強会:「疼痛管理~患者教育を中心に~」
運動器勉強会を開催しました。テーマは「疼痛管理~患者教育を中心に~」です。
今回の勉強会は、①術後の疼痛管理に関する患者教育の視点、②慢性疼痛患者の教育に対する疼痛管理の視点、③行動経済学の知識を患者教育に活かす視点の、3つの要素から構成しておりました。術後の患者教育では、術後の循環や交感神経などの生理学的な変化にフォーカスして、それに対して理学療法士として何ができるかを考え学びました。
行動経済学は産業保健でも活用されており、その中でもナッジ理論に焦点を当て説明しました。最後の慢性疼痛患者の患者教育では、認知行動療法の一つとしていきいきリハビリノートについて説明しました。 PT 古川 繁
運動器勉強会を開催しました。テーマは「疼痛管理~患者教育を中心に~」です。
今回の勉強会は、①術後の疼痛管理に関する患者教育の視点、②慢性疼痛患者の教育に対する疼痛管理の視点、③行動経済学の知識を患者教育に活かす視点の、3つの要素から構成しておりました。術後の患者教育では、術後の循環や交感神経などの生理学的な変化にフォーカスして、それに対して理学療法士として何ができるかを考え学びました。
行動経済学は産業保健でも活用されており、その中でもナッジ理論に焦点を当て説明しました。最後の慢性疼痛患者の患者教育では、認知行動療法の一つとしていきいきリハビリノートについて説明しました。 PT 古川 繁

訪問リハ道中記「在宅生活をいきいきと」
2025-03-28
カテゴリ:訪問リハ
注目オススメ
訪問リハを約3年ご利用頂いているK様です。突然の頚髄損傷で自力では動くことができなくなられました。通所リハで外出の機会もありますが、ご自宅ではベッド上で過ごすことが多い生活です。受傷前は、ゴルフをしたり、地域活動へ参加されるなど活動的な方でした。スポーツ観戦などもとてもお好きであることから、自宅でも極力「起きて」TV視聴できたらと、フランスベッドの「マルチポジションベッド」を導入しました。
K様も「寝心地と座り心地がとてもよく、2~3時間程、映画や相撲などのTV視聴を楽しんでます。」と満足のお声がきかれました。
これからもご利用者様に寄り添い、在宅生活のQOL(生活の質)向上に努めていきたいと思います。
文責 訪問リハ 那須
K様も「寝心地と座り心地がとてもよく、2~3時間程、映画や相撲などのTV視聴を楽しんでます。」と満足のお声がきかれました。
これからもご利用者様に寄り添い、在宅生活のQOL(生活の質)向上に努めていきたいと思います。
文責 訪問リハ 那須

訪問リハ道中記「あたたかくなったら」
2025-03-24
カテゴリ:訪問リハ
注目オススメ
こんにちは。あっという間に3月半ばです。
今季の冬は冷え込みが厳しく、寒い日が多かったですね。
「寒いといかん、身体が動かん」「寒いけん散歩もいかれん」と運動や外出を控えるご利用もいらっしゃいました。
少しずつ冷え込みが緩み、昼間にあたたかな日が差すようなってくると、「あたたかくなったらもう少し先まで散歩にいきたい」「あたたくなったら歯医者にいって入れ歯を作り直す」とやりたいことを話され、近づく春に前向きなことばがきかれるようになってきました。
活動しやすい時期にやりたいことが実現できるように訪問リハでの支援を継続します。
写真はそんなご利用者の訪問道中に見かけた梅の花です。山の深緑の景色の中に白とピンクが映えていました。各地の桜の名所もそろそろ開花でしょうか。待ち遠しいですね。
訪問リハ 作本
今季の冬は冷え込みが厳しく、寒い日が多かったですね。
「寒いといかん、身体が動かん」「寒いけん散歩もいかれん」と運動や外出を控えるご利用もいらっしゃいました。
少しずつ冷え込みが緩み、昼間にあたたかな日が差すようなってくると、「あたたかくなったらもう少し先まで散歩にいきたい」「あたたくなったら歯医者にいって入れ歯を作り直す」とやりたいことを話され、近づく春に前向きなことばがきかれるようになってきました。
活動しやすい時期にやりたいことが実現できるように訪問リハでの支援を継続します。
写真はそんなご利用者の訪問道中に見かけた梅の花です。山の深緑の景色の中に白とピンクが映えていました。各地の桜の名所もそろそろ開花でしょうか。待ち遠しいですね。
訪問リハ 作本

訪問リハ道中記「春の訪れ」
2025-03-18
カテゴリ:訪問リハ
注目オススメ
3月に入りまだ朝方は冷えることはありますが、春の訪れを感じるようになりました。訪問先の庭先にはしだれ梅の花が咲き、毎年早く咲くことで有名な場所では桜が咲いており、平日にも関わらずたくさんの花見客が訪れていました。
これからの季節、寒暖差や花粉症で体調を壊したり、そろそろ黄砂も気にしなくてはいけない時期です。しっかり睡眠を取り体調を整えながら生活していきましょう。
訪問リハ 髙野
これからの季節、寒暖差や花粉症で体調を壊したり、そろそろ黄砂も気にしなくてはいけない時期です。しっかり睡眠を取り体調を整えながら生活していきましょう。
訪問リハ 髙野

☆相撲甚句☆|リハ部
2025-03-15
カテゴリ:リハ部
注目オススメ
当院の相撲甚句を作成してくださいました!
『相撲甚句』(すもうじんく)とは、大相撲の地方巡業や神社への奉納相撲などで披露される七五調の囃子(はやし)歌です。
この相撲甚句を作成してくださったIさんは、昔から甚句を作成・披露されており、県内各地で行われる式典や文化ホールなどでも唄われていたとのことです。
今回、当院へ入院されたご縁もあり、病院から見える風景や近隣の地名を織り込んだ甚句を作ってくださいました。
素晴らしい達筆!併せて、『四方の眺めも天下一、リハビリ治療も天下一』と唄ってくださいました!私たちにとって、この上ない喜びです!
今回のご縁に感謝するとともに、この甚句に恥じないよう、日々更なる研鑽に努めて参りたいと思います。
(OT-M)
『相撲甚句』(すもうじんく)とは、大相撲の地方巡業や神社への奉納相撲などで披露される七五調の囃子(はやし)歌です。
この相撲甚句を作成してくださったIさんは、昔から甚句を作成・披露されており、県内各地で行われる式典や文化ホールなどでも唄われていたとのことです。
今回、当院へ入院されたご縁もあり、病院から見える風景や近隣の地名を織り込んだ甚句を作ってくださいました。
素晴らしい達筆!併せて、『四方の眺めも天下一、リハビリ治療も天下一』と唄ってくださいました!私たちにとって、この上ない喜びです!
今回のご縁に感謝するとともに、この甚句に恥じないよう、日々更なる研鑽に努めて参りたいと思います。
(OT-M)
