本文へ移動

ブログ

2023年度第1回介護福祉士研修会が開催されました|看護部

2023-07-13
カテゴリ:看護部
注目オススメ
学習テーマ「認知症を理解する~体験学習を交えて~」
2023年度 7月8日土曜日第1回介護福祉士研修会が開催されました

学習テーマ「認知症を理解する~体験学習を交えて~」
講師は、認知症専門士でオレンジナースの教育主任と認知症学習中の教育主任の2名。
回復期病棟所属の介護福祉士8名の参加がありました。
土曜日とは言え、勤務時間内に研修実施させて頂き、調整された部署長とスタッフの皆さまに心から感謝です。
認知症の基礎や対応方法について講義を受け、身体拘束について体験学習しました。
体験学習は学習目的を伝え参加者の同意を得て、基礎学習座学中に車椅子座位での身体拘束(体幹ベルト装着)等実施しました。体験した介護福祉士らは「お尻が痛い」「姿勢も変えられない」「イライラする」「体が痛い」「とにかく外してほしい」などの様々な感想があり、改めて身体拘束とはどのような心身の状態なのかを感じた学習となりました。
高齢化と共に2025年には65歳以上の5人に1人が認知症になると学びました。看護介護を提供する私達が認知症患者のBPSDを発症させるようなストレスとならないよう、しっかり学習し対応する必要性を更に痛感した時間でした。COVID-19感染対策で制限されていた体験型学習も可能となり、土曜日午前中ゆっくり時間を取って座学の合間に参加者同士での事例の意見交換も行え、久しぶりの和気あいあいとした研修でした。
2021年度より各回復期病棟に介護福祉士3名ずつ配置することができ、試行錯誤しながら介護福祉士の教育環境を整えています。看護師・介護福祉士・看護助手で構成される看護部がやりがいある職場環境となるように学習面の支援を頑張りまーす(^O^)
次回は、9月9日「排尿ケア」についてです。                   看護部教育委員会



TOPへ戻る